FOREVER BLUE
ども、
marutsuです。
今日もお越しいただきありがとうございます。
**********************************************
地域力UPフェスティバルのお知らせはこちらです↓
http://naturalone.ti-da.net/e2295229.html
チケット販売中です!
**********************************************
日曜日の事ですが、
沖縄タイムス創刊60周年記念ライブ
『FOREVER BLUE』
へ行ってきました。
棚からボタモチ。
取引先から、うちの課へチケット2枚プレゼント。
だったのですが、
誰も行けなくて、私までまわってきました。ラッキー☆
多和田えみさん、元ちとせさん、Kiroro
の3組が出演してのライブでした。
どのアーティストも、すごく見応えがあって良かったのですが、
やっぱ、一番はKiroroですかね。
いや~~、笑った。笑った。
二人ともボケとボケ とは知らなかったです。
トークでは、二人ともしっかりとボケ役をこなし、微妙にかみ合わず(笑)、
しかも、
ちゃんと段取りしたの?
っていうくらい、脱線に次ぐ脱線で、会場は爆笑の渦でした。
会場をなごやかな雰囲気にさせるKiroroの二人は、かわいいな~。
ほんと、愛すべきキャラですね☆
でも、ひとたび歌に入ると、素晴らしい~♪
聴き入ってしまいました。そして、ホロホロと涙(T_T)
最近、涙腺ゆるみっぱなしですな。やばいぞ。
このイベント、
「かけがえのない未来へ」
というテーマ。
収益の一部は、三線の材料となる黒木の植林のために使われるそう。
三線かじっていながら、知らなかったのですが、
今、黒木が不足していて、
三線の供給が不安視されているのだそうです。
あちこちで、よく目にするポピュラーな木だと思ってたのですが、減ってるんですね。
ちなみに、私が使っている三線、
15年ほど前に、その当時教えていただいていた民謡の先生経由で、
3万円で購入したものなんですが。
今の古典の師匠に目利きしてもらったところ、
10万円以上の価値があるそうで、びっくり(まるで、なんでも鑑定団ちっく)
他数名の師範の方からも、
「とてもいい三線だから、大事に使いなさいよ」
と言われました。
うううっ、遅いです
子供たちも、さわや~さわや~して、竿の部分なんか傷だらけですよ、すでに。
今からでも大事にしなくてはっ!!
関連記事