2008年05月01日
5月です。
ども、marutsuです。
今日もお越しいただきありがとうございます。
超珍しい時事ネタです。
あくまでも私的な見解なのでご了承くださいまし(^^)
ガソリンが値上がりしましたね。
今朝のテレビを見てたら、昨晩はガソリンスタンドはどこも長蛇の列だったようですね。
うちも、昨日の昼のうちに満タン入れてきました。
本土は、大体157~8円代になってるようですが、果たして県内はどうなんでしょう。
しかし、福田首相、私的にちょっと気の毒です。
私から見ると、以前の政権時に決まったことが今になって施行され、
非難の矛先がすべて福田さんに向けられてる感がします。
ババひかされたあげくに、支持率最低の汚名をかぶり、
「もう福田さんでは総選挙は戦えない」
と、自民党内部からも見切られて。
今のねじれ国会じゃあ、誰が首相だって正常な国会運営はできないんじゃないかな。
格差の拡大、後期高齢者医療制度・・・
あの支持率が高かった小泉さんの時代の余波ですね。
ということは、こういう厳しい世の中になった責任の一旦は、
選んだ国民自体にもあるわけで、改めて自戒しないといけないです。
国民一人一人がノリや人気で投票することなく、もっとグローバルかつ先見の目をもって選挙に挑まないといけないですね。
ここまできたら、いっそのこと解散→総選挙で、民主党に政権を譲ってみてもいいかも。
多分、今の民主党ではムリだと思うけど、2大政党制を実現するための第一歩として。
しかし、ガソリン値上げはやっぱ納得いかないですね。
本来なら、原油価格が高騰してるいまこそ税金を抑えて国民の負担と不安を取り除くべきなのに。
一方では湯水のように税金をムダ使いしてる部分もあるんだから、呆れるばかりです。
ただ、ポジティブに考えるならば・・・
ガソリン値上げ →車の利用が減る → CO2削減 → 地球温暖化防止に貢献
という図式も成り立ちますね。
そういうふうに切り替えなきゃやってられない、5月突入です(^^;)
Posted by marutsu at 09:12│Comments(0)
│徒然