2010年09月11日
コーチング講座
金曜日は、久々にコーチングの講座を受講してきました。
とは言っても、以前受講した連続講座で、お休みした回の振替受講なのですが(^^;)
2年くらい前に受講した講座で、忘れかけていた頃に主催者の方からご連絡がありました。
岸コーチの『連続講座Bプログラム 』
http://okinawa.communication.ne.jp/
通常ならそのまま放置されてもおかしくないのに、主催者の方のお気遣いに感謝です☆
一時期、marutsuはコーチングやカウンセリングなど、様々な講座を受講する時期があったのですが、
かなりお腹いっぱいになってしまいしばらく遠ざかっていたので、受講の仕方とか覚えてるか心配だったし(笑)、連続講座の4回目なので以前の内容を覚えているか心配だったし、正直振替受講するかするまいか、興南高校の優勝祝賀会という甘~い誘惑もあったのですが、結論として久々に受講して良かったです(^^)
今回のテーマは『人をひきつけるコミュニケーション 』。
人とのコミュニケーションにおいて大切なことを改めて学べました。
コミュニケーションの相手を『含み』そして『ともにいる(Be with)』こと、『体験の中にいる』こと。
あー、私が文章にすると何のことかわかりませんね
岸コーチの講座は、何とも説明が難しい。
スキルを学ぶ、というよりもセンスを磨くというのが近い。
今回は講座に集中したくて、ノートも何も取らなかったから、余計に文章にするのが難しいのですが、それでもしっかり潜在意識にはINPUTされた感じです
面白いことに、この日昼間にヒプノセラピーを受けられに来たお客様とのセッションの内容にも関連がありました☆
私のセッションの進め方、そしてお伝えした内容について、再確認ができました
(コーチング講座の方が先だったら、もっと分かりやすくお伝えできたかもしれないなー)
さて、受講して良い刺激を受けても、セッションはもちろんのこと、実生活において実践できるかが、私の一番の課題
難関かつ最大のクライアントである子どもたちへ、どんだけ実践できるか!頑張りま~す
とは言っても、以前受講した連続講座で、お休みした回の振替受講なのですが(^^;)
2年くらい前に受講した講座で、忘れかけていた頃に主催者の方からご連絡がありました。
岸コーチの『連続講座Bプログラム 』
http://okinawa.communication.ne.jp/
通常ならそのまま放置されてもおかしくないのに、主催者の方のお気遣いに感謝です☆
一時期、marutsuはコーチングやカウンセリングなど、様々な講座を受講する時期があったのですが、
かなりお腹いっぱいになってしまいしばらく遠ざかっていたので、受講の仕方とか覚えてるか心配だったし(笑)、連続講座の4回目なので以前の内容を覚えているか心配だったし、正直振替受講するかするまいか、興南高校の優勝祝賀会という甘~い誘惑もあったのですが、結論として久々に受講して良かったです(^^)
今回のテーマは『人をひきつけるコミュニケーション 』。
人とのコミュニケーションにおいて大切なことを改めて学べました。
コミュニケーションの相手を『含み』そして『ともにいる(Be with)』こと、『体験の中にいる』こと。
あー、私が文章にすると何のことかわかりませんね
岸コーチの講座は、何とも説明が難しい。
スキルを学ぶ、というよりもセンスを磨くというのが近い。
今回は講座に集中したくて、ノートも何も取らなかったから、余計に文章にするのが難しいのですが、それでもしっかり潜在意識にはINPUTされた感じです
面白いことに、この日昼間にヒプノセラピーを受けられに来たお客様とのセッションの内容にも関連がありました☆
私のセッションの進め方、そしてお伝えした内容について、再確認ができました
(コーチング講座の方が先だったら、もっと分かりやすくお伝えできたかもしれないなー)
さて、受講して良い刺激を受けても、セッションはもちろんのこと、実生活において実践できるかが、私の一番の課題
難関かつ最大のクライアントである子どもたちへ、どんだけ実践できるか!頑張りま~す
Posted by marutsu at 00:00│Comments(2)
│セミナー
この記事へのコメント
☆和家さん
こちらこそ、いろいろとお話できて楽しかったです。
久々の参加なので、かなり場を乱していたのでは・・・と反省しております(;_;)
ご近所さんなので、これからもお会いする機会もあるかと思いますが、
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)
こちらこそ、いろいろとお話できて楽しかったです。
久々の参加なので、かなり場を乱していたのでは・・・と反省しております(;_;)
ご近所さんなので、これからもお会いする機会もあるかと思いますが、
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)
Posted by marutsu at 2010年09月17日 20:27
こんにちは~~お邪魔します。
興南高校の優勝祝賀会という大きなライバルのお誘いを蹴って参加されたんですね~~ぺこり。
ちょっとでしたが、お話できてよかったです。
今後ともよろしくお願いします。
興南高校の優勝祝賀会という大きなライバルのお誘いを蹴って参加されたんですね~~ぺこり。
ちょっとでしたが、お話できてよかったです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 和家若造 at 2010年09月14日 10:28