2008年03月26日
お茶会第2回ご報告
ども、marutsuです。
今日もお越しいただきありがとうございます。
卒園式までの怒涛の日々が過ぎ、今週(といっても今日から)からのんびりしてます。
でも、まだまだやること山積み(T_T)
とりあえず、今日は、沖尚の野球の試合でもみながらゆっくりしておきます。
さて、昨日ですが、
「潜在意識と対話するお茶会」の第2回でした。
参加されたみなさんは、2回目ということもあって、さらに和気あいあいとした雰囲気でした。
お菓子の差し入れもたくさん頂き、多分終わる頃には「カロリー過多」の気づきも得られたかも・・・(^^;)
2回目のテーマは、「自分の中の枠を知る」でした。
自分自身の長所と短所(と思う)部分に焦点をあて、そこから自分の中の固定観念や思い込みを探っていきました。
おもしろいのは、同じことを言ってるのに、1人の人はそれを自分の長所として挙げ、もう1人の人はそれを自分の短所として挙げていたり。。。
また、1人の方の長所と短所、言葉は違うけど同じ性質だったり・・・
みなさんからの感想を掲載しますね。
「同じことでも人によって長所・短所と、それぞれの捉え方があって、なるほど~って思ったり。。。枠って本当に誰にも命令されていないはずなのに、自分の中に頑固に残るものなのかな~と思いました。」
「自分の思い癖、枠の構造?まで見えてきて、すごいなーと思ってしまいました。囚われている気持ちを少し、かなり解放する事ができました」
「長所と短所はつながっている。同じことでも長所にもなるし、短所にもなるんだと感じました。自分自身を見つけるいい機会になりました。」
「自分に許しを与える。短所もある意味個性であり、選択できるもの」
「自分の中の枠を知ることで、どのくらいあるのか、どんな枠なのかがわかり、対処法を探しやすくなりました」
最後は、また全員で瞑想しました。
みなさんも、瞑想は、とても気持ちよかったようです。
瞑想は、続けるとかなり癖になるくらい気持ちのいいものですが、
気持ちいいだけでなく、今回は、私の誘導に従って、いろんなイメージが浮かばれたようで、後でシェアしていただいて、とても興味深かったです。
潜在意識の自由連想は、本当に楽しいですね。
第3回は、4月中旬です。
参加されてるみなさ~ん、
今回の行動課題は「毎日1回のアンカーリング」ですよ~。
がんばって実践してくださいね~
Posted by marutsu at 13:39│Comments(2)
│セミナー
この記事へのコメント
☆るみなりさん
先日は、ありがとうございました。
楽しくおいしい時間でした(^^)
次回の報告、楽しみにしてますね♪
しかし、るみなりさんの瞑想の時のイメージは、とてもウケました(爆)。あれでいいんですよ(^^)
先日は、ありがとうございました。
楽しくおいしい時間でした(^^)
次回の報告、楽しみにしてますね♪
しかし、るみなりさんの瞑想の時のイメージは、とてもウケました(爆)。あれでいいんですよ(^^)
Posted by marutsu at 2008年03月28日 18:48
marutsuさん
第2回目もお世話になりました。
今回も楽しかったです。そしてお腹いっぱいでした(^-^)
差し入れしてくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
自分に許しを与えてから、気分的にラクになってhappyです。
次回、何かいい報告ができるように、意識して少し動いてみます♪(ま、掃除なんですけど(笑))
宿題もやってますよ~(^-^)vアンカーアンカー
第2回目もお世話になりました。
今回も楽しかったです。そしてお腹いっぱいでした(^-^)
差し入れしてくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
自分に許しを与えてから、気分的にラクになってhappyです。
次回、何かいい報告ができるように、意識して少し動いてみます♪(ま、掃除なんですけど(笑))
宿題もやってますよ~(^-^)vアンカーアンカー
Posted by るみなり at 2008年03月27日 08:36